あきた北新聞社
BANNER1903J.BMP - 134,574BYTES
トップ
お悔やみ
以前の記事
政治
経済
社会
選挙
コラム

お悔やみ案内
2023年
9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2022年
12月 11月 10月 9月

創刊2001年4月1日/第7715号
(お悔やみ案内など除き原則土日休刊)

このページには広告を掲載しております。

26日一時
27日

お気に入りやブックマークはSSL通信の https://nihon1.jpどうぞ。


<26日付ピックアップ:午前零時> 県調査統計課は24日、今月1日現在の「人口と世帯」を公表した。秋田北地方は人口、世帯数とも前月より減少幅が拡大。県人口は依然減少の一途をたどっているものの、このところ社会増傾向がみられる。   
<全文>

CEDAR8F.JPG - 122,263BYTES

HEAD.JPG - 8,122BYTES

減少幅が拡大、秋田北地方の人口と世帯(26日:午前零時)

秋田北地方から太平化成工業森吉工場、労働局長表彰(25日)

女子ハンマー投で小舘V、全日本実業団陸上(25日:午前零時)

秋田北鷹が4強入り、東北高校野球県大会(24日:午後3時55分)

本県は前年同月の10倍、先月の熱中症救急搬送(23日:午前零時)

5週ぶり180円割れ、レギュラーガソリン県平均(22日:午前零時)

「病院等が遠くなる」、医療圏広域化で意識調査(21日:午前零時)

大館市は9月観測史上3位、19日の日降水量(20日:午前10時)

秋の全国交通安全運動、21日から10日間展開(19日)

1年半ぶり1ケタ、先月の県内自殺者数8人(18日:午前零時)

北鷹と桂桜8強入り、東北高校野球県大会(17日:午後2時55分)

「緩やかに回復」、日銀秋田金融経済概況(16日:午前零時)

きょう時点で939人、県内の100歳以上(15日:午後2時半)

本県から大館市消防団、総理大臣表彰(15日:午前零時)

2期連続プラス、県内企業の景況感(14日:午前零時)