BANNER1903J.BMP - 134,574BYTES
トップ
お悔やみ
以前の記事
政治
経済
社会
選挙
コラム

令和7年(2025年)8月25日付
県人口88万人割れ目前

1日現在88万874人
 
9月1日現在で87万人台か

 

 減少一途の県人口は、88万人割れが目前に迫っている。県が25日公表した今月1日現在の「人口と世帯」で示されたもの。次回公表の9月1日現在で87万人台に突入する可能性がある。

 県が公表する「人口と世帯」は令和2年(2020年)国勢調査の確定人口と世帯数を基準値とし、その後の外国人住民を含む毎月の自然動態(出生・死亡)、社会動態(転入・転出)や 世帯の新設・消滅などによる増減数を求め、これらを加減して毎月1日現在の推計値を算出。

 今月1日現在の県人口は男性41万6,771人、女性46万4,103人の計88万874人で、前月に比べて1,118人、0.13%減少した。25市町村中、大潟村で1人増加したのを除いて軒並み 減少。 前年9月1日現在で前月比911人減だった状況などからすれば、次回9月1日現在の公表時には89万人を割り込んだ3月1日現在から6カ月で88万人割れとなる可能性がある。

 7月中の動きを示す今月1日現在の動態別内訳は、出生数が290人にとどまったのに対し、出生数の4.3倍にのぼる1,249人亡くなったため959人の自然減。また、932人が県内に転入したのに対して1,091人が県外へ転出したため159人の社会減。

 秋田北地方の今月1日現在人口は5市町村あわせて12万1,375人で、前月に比べて153人減少した。うち大館市は前月と同様県内4番目の減少規模だったが、減少数は前月の79人から61人に縮小。

 このほか、県全体の世帯数は前月比251世帯減の38万2,528世帯、秋田北地方は同19世帯減の5万1,641世帯。同地方の市町村別人口と世帯数の内訳は下段のとおり。(午前11時)

 
秋田北地方の8月1日現在の人口と世帯数
市町村 人口計 前月比 世帯数計 前月比
大館市 63152人 61人減 27443世帯 8世帯増
鹿角市 25710人 33人減 10458世帯 1世帯減
北秋田市 26603人 47人減 11098世帯 20世帯減
小坂町 4218人 8人減 1880世帯 4世帯減
上小阿仁村 1692人 4人減 762世帯 2世帯減
合計 121375人 153人減 51641世帯 19世帯減

※このページには広告を掲載しております。