令和5年1-3月/社会(スポーツを含む)

<3月>

件数、被害額悪化、県警まとめ特殊詐欺認知(27日)

秋田北地方全日制は9人合格、高校2次募集(25日:午前零時)

92万人割れへ、県人口今月中に(24日:午前11時半)

大館管内で急増、インフル定点医療機関あたり患者数(23日)

東北の3カ月予報、平均気温は高く(20日:午後4時)

彼岸の入りの秋田北地方、各地で墓参風景(18日:午後5時)

全国ワースト2、令和4年の県内自殺率(15日:午前零時)

鹿角市VS北秋田市、5月のチャレンジデー(14日:午前零時)

北帰行の白鳥ら、秋田北地方の上空飛び交う(13日)

今年初の減少、県平均のインフル患者数(10日:午前零時)

県内火災2月は19件、死者数減少傾向(7日)

降雪合計は平年以下、先月の秋田北地方観測地(6日)

3管内で「警報」目前、県内のインフルエンザ(2日:午後3時半)

<2月>

琴拓也は三段目筆頭、大相撲春場所新番付(27日:午前7時半)

全国高校選抜スキー、男子スプリントで高畑連覇(25日)

秋田北地方勢入賞ラッシュ、全国高校選抜スキー(24日)

藤本準V、遠藤3位、全国高校選抜スキー(23日:午後7時半)

平均気温は高め、東北の3カ月予報(22日:午前零時)

本県は天皇杯、皇后杯とも3位、冬季国体(21日:午前零時)

秋田北地方勢3種目で優勝、冬季国体(20日:午前零時)

少年男子クラシカルで藤本V、冬季国体(19日:午前零時)

県内インフルエンザ、流行の度強める(16日:午後4時半)

県公立高校、志願先変更締め切る(13日:午後2時半)

男子クラシカル藤本入賞、全国高校スキー(10日:午後3時半)

畠山が見事連覇、全国高校スキー(9日:午後5時)

畠山と成田が準V、全国高校スキー(8日:午後4時半)

秋田北地方全日制に863人、県公立高校入試(7日:午後2時半)

2カ月ぶり20件超え、1月の県内出火件数(6日)

観測史上4位の80センチ、鹿角市の1月最深積雪(3日)

<1月>

減少率は全国3位、昨年の県内転出者数(31日:午前零時)

2月2日に願書受付開始、県内公立高校入試(30日:午前零時)

県内で集団風邪、学級、学年閉鎖急増(27日:午前11時半)

県内で感染性胃腸炎、集団発生相次ぐ(26日:午後4時)

5カ月連続1,000人超、県人口の減少数(25日:午前零時)

東北の3カ月予報発表、降雪量は平年並みか(24日:午後3時)

県内あすにかけて大荒れへ、気象台注意喚起(20日:午前6時)

令和入り後初の200件未満、子どもへの声かけ等不審者(19日)

県内1位、飲酒運転追放競争で上小阿仁村(17日:午前零時)

本県チームは39位、全国都道府県女子駅伝(16日:午前零時)

秋田北地方勢は4人候補、15日に全国女子駅伝(11日:午前零時)

15日まで雪害事故防止週間、あすから異例の気温上昇(10日)

令和入り後初の1,200人超、大館市の年間人口減少数(9日)

4年の県内出火件数は315件、前年比でわずかに改善(6日)

大館、鹿角で観測史上最多、昨年の降水量(3日:午前10時)

4年ぶりに増加、昨年の県内交通事故死者33人(1日:午前8時)