令和4年11-令和5年1月/社会
(スポーツを含む)
<2023年1月>
減少率は全国3位、昨年の県内転出者数
(31日:午前零時)
2月2日に願書受付開始、県内公立高校入試
(30日:午前零時)
県内で集団風邪、学級、学年閉鎖急増
(27日:午前11時半)
県内で感染性胃腸炎、集団発生相次ぐ
(26日:午後4時)
5カ月連続1,000人超、県人口の減少数
(25日:午前零時)
東北の3カ月予報発表、降雪量は平年並みか
(24日:午後3時)
県内あすにかけて大荒れへ、気象台注意喚起
(20日:午前6時)
令和入り後初の200件未満、子どもへの声かけ等不審者
(19日)
県内1位、飲酒運転追放競争で上小阿仁村
(17日:午前零時)
本県チームは39位、全国都道府県女子駅伝
(16日:午前零時)
秋田北地方勢は4人候補、15日に全国女子駅伝
(11日:午前零時)
15日まで雪害事故防止週間、あすから異例の気温上昇
(10日)
令和入り後初の1,200人超、大館市の年間人口減少数
(9日)
4年の県内出火件数は315件、前年比でわずかに改善
(6日)
大館、鹿角で観測史上最多、昨年の降水量
(3日:午前10時)
4年ぶりに増加、昨年の県内交通事故死者33人
(1日:午前8時)
<2022年12月>
コロナ禍の大みそか、帰省者は昨年より多く
(31日:午前11時)
女子は畔上が6位入賞、全日本学生CHクロカン
(30日:午前零時)
佐々木山は東幕下34枚目、大相撲初場所新番付
(26日:午前7時)
2年連続県内1位に王手、飲酒運転調査で上小阿仁村
(23日)
花輪高成田が3位、名寄コンバインド
(22日:午前零時)
本県含む東北日本海側、1月は大雪傾向か
(21日:午前零時)
内陸北部にも発表、県の雪下ろし注意情報
(20日:午前零時)
女子比内は38位、第30回全国中学校駅伝
(19日:午前零時)
3年ぶり200人以上確定、今年の県内自殺者数
(16日)
女子比内は2年連続出場、18日に全国中学校駅伝
(15日)
11日から年末の交通安全運動、死者数30人未満に赤信号
(9日)
初の2,000人突破、県内コロナ新規感染者数
(6日)
11月は温暖多照、秋田北地方主要3地点の気象
(5日)
<11月>
実業団女子駅伝、アンカー藤田精彩欠く
(28日:午前零時)
3カ月連続1,000人超、県人口の減少数
(25日:午前零時)
今冬の東北日本海側降雪量、ほぼ平年並みか
(24日:午後3時)
小坂町は1位転落、県の飲酒運転追放競走
(23日)
歩く親子の秋田犬、本県版「ご当地ナンバー」へ
(21日)
今年の県内自殺者数、3年連続200人未満なるか
(18日)
藤田が候補入り、27日に全日本実業団女子駅伝
(17日)
本県チームは16位、東日本女子駅伝
(14日:午前零時)
5カ月ぶり前年比増、10月の県内火災発生件数
(8日)
13日に東日本女子駅伝、秋田北地方勢は5人が候補
(7日)
秋田北地方の気象、先月は少雨傾向
(4日)
秋田北地方在住は10氏、秋の叙勲受章者発表
(3日:午前5時)
秋田北地方は中屋氏、秋の褒章受章者発表
(2日:午前5時)