<4月>
秋田北地方は7氏、春の叙勲受章者発表(29日:午前5時)
秋田北地方は田村氏、春の褒章受章者発表(28日:午前5時)
前月比約3,900人の減少、1日現在の県人口(26日:午前零時)
佐々木山は西幕下21枚目、大相撲新番付(25日:午前6時半)
3月末現在の県警特殊詐欺認知、前年比で著しく増加(22日)
東北の3カ月予報、気温高く降水量平年並み(19日)
人口減少率、本県は9年連続全国最高(16日:午前零時)
今年初検挙者皆無、先月の秋田北地方飲酒運転(15日)
第1四半期の県内自殺者数、前年同期比2人増の41人(14日)
ツツガムシ病、県内は初発期に突入(11日)
危険業務従事者叙勲発表、秋田北地方は2氏(9日:午前5時)
県内の出火件数、1月〜3月は各月とも減少(7日)
降水量は3月観測史上の上位、先月の秋田北地方気象(5日)
桜の開花、秋田北地方は14日〜16日か(4日:午後3時半)
<3月>
気温高く降水量平年並み、東北の3カ月予報(25日:午後4時)
4月6日から春の全国交通安全運動、期間中死者ゼロを(24日)
田中建設を指名停止、国交省東北地方整備局(23日:午後4時)
北帰行の白鳥ら、秋田北地方の上空飛び交う(22日:午前零時)
秋田北地方各高校一般選抜、全日制は656人合格(17日:午前零時)
全日本ジュニアスキー閉幕、県勢入賞ラッシュ(14日:午前零時)
4カ月ぶり10人未満、2月の県内自殺者数(11日:午前零時)
秋田北地方の桜開花、4月15日〜17日か(10日:午前零時)
チャレンジデー2022、県内17市町村実施へ(9日)
2月の県内出火件数、3カ月ぶり20件割る(8日)
県内公立高校入試一般選抜、あす一斉に実施(7日:午前零時)
鷹巣は2月観測史上3位、先月の最深積雪117センチ(3日)
<2月>
県勢男女とも優勝、全国高校選抜ノルディックスプリント(25日)
県勢は7人が入賞、全国高校選抜スキーノルディック(24日)
畠山が制覇、全国高校選抜スキー距離女子(23日:午後5時半)
一般選抜入試、秋田北地方は志願者数変わらず(22日:午前零時)
天皇杯、皇后杯4位、鹿角スキー国体で本県(21日:午前零時)
3位まで独占、鹿角スキー国体距離少年女子(19日:午後5時)
田中が制覇、鹿角スキー国体距離成年男子A(18日:午後4時半)
春の秋田犬展覧会、3月中旬から本格化へ(16日)
秋田北地方全日制に675人、一般選抜願書締め切る(15日)
「冬山遭難の未然防止を」、県内関係機関注意喚起(14日)
女子は北鷹が総合V、全国高校スキー(11日:午前零時)
北鷹、花輪が入賞、全国高校スキーリレー(10日:午後3時半)
女子クラシカルも県勢ワンツー、全国高校スキー(8日:午後5時)
県勢ワンツーフィニッシュ、全国高校スキー女子フリー(7日)
全国中学スキーリレー、本県は男子5位、女子6位(4日:午後4時)
※このページには広告を掲載しております。
 |