|
県は22日、令和7年度第74回県発明展(県顕彰事業実行委員会主催)の受賞者が決定した、と発表した。秋田北地方からは、越前屋晟さん(大館市有浦小3年)が東北経済産業局長賞を受賞したのをはじめ22人が入賞した。
本年度は児童・生徒・学生の部に86人の応募があり、37人が受賞。また、特許・一般の部に3人の応募があり、全3人が各賞を受賞した。
秋田北地方関係の受賞者22人は下段のとおりだが、大館市の越前屋さんは「お薬出しマシーンU」で県内最高の東北経済産業局長賞を射止めた。特許・一般の部に同地方からの応募はなかった。
全出展作品が25日から2日間、秋田市の道の駅あきた港ポートタワーセリオン2階イベントホールに展示される。両日とも午前10時からで、25日は午後4時半まで、26日は同1時まで。
秋田北地方関係の受賞者内訳は下段のとおりだが、このうち秋田中央ライオンズクラブ会長賞までは第84回全日本学生児童発明くふう展への出展に推薦される。(午後2時半)
〇東北経済産業局長賞=お薬出しマシーンU 大館市有浦小3年 越前屋晟
〇発明協会会長奨励賞=上下に伸縮・ピンチハンガー 大館市有浦小6年 岩崎永斗
〇県知事賞=ぜったいにげないあみ2 大館市長木小2年 村上寿太郎
〇県知事賞=かんたん つめかえボトル 大館市上川沿小1年 本多翔吏
〇県知事賞=さいごのいっぽんもとどくよ 北秋田市鷹巣東小1年 清水蘭
〇県知事賞=ガーデニングハサミスコップ 大館市南小3年 伊藤愛栞
〇県発明協会会長賞=雨でも安心!まもる君 大館市有浦小5年 日景千尋
〇日本弁理士会会長奨励賞=扇風機で靴を乾かす装置 大館市有浦小4年 柴田悠悟
〇秋田魁新報社賞=あちこちめいろ 大館市有浦小2年 日景達郎
〇毎日新聞社賞=立体図形 北秋田市合川小6年 松橋咲季
〇齋藤憲三・山ア貞一奨励賞=ふしぎなめがね 大館市桂城小3年 桜庭瑠琉亜
〇齋藤憲三・山ア貞一奨励賞=どこでもおまかせカメムシパックン 北秋田市合川小4年 佐藤諭衣人
〇齋藤憲三・山ア貞一奨励賞=ぐるぐる太陽系 大館市城西小6年 武田想和
〇秋田中央ライオンズクラブ会長賞=サイクリングミスト 北秋田市鷹巣小6年 北林快都
〇県発明協会優秀賞=くるくるキッチン 鹿角市大湯小4年 田子楓花
〇県発明協会優秀賞=ボウルパズル 鹿角市十和田小5年 中村淳基
〇県発明協会優秀賞=蛇口盗難防止装置 大館市山瀬小5年 渡部悠斗
〇県発明協会優秀賞=立てかけられる引き出し付きスピーカー 北秋田市鷹巣小6年 長岐諒
〇県発明協会奨励賞=急な雨でも安(心)ブレラ 大館市長木小4年 斎藤真翔
〇県発明協会奨励賞=小物収納 大館市長木小6年 加藤愛来
〇県発明協会奨励賞=10だんかいあるブックスタンド 北秋田市清鷹小5年 堀部菜未
〇県発明協会奨励賞=世界に一つだけのオリジナルズボン 北秋田市清鷹小6年 西根あおい
※このページには広告を掲載しております。
 |