![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
気象庁が1日まとめた4月気象統計のうち秋田北地方主要3地点(大館市、北秋田市鷹巣、鹿角市)の状況によると、同3地点とも雨の日が多く日照時間が少なかったわりには、気温が同月の観測史上の上位の高さだった。 <大館市> 4月の平均気温は、平年を2度上回る10.2度。一昨年と並んで同月の観測史上5位の高さで、同史上初めて3年連続で10度を超えた。日中の最高気温が25度以上の夏日はないながらも、22日に23.4度、23日に22.1度、24日に21度と下旬に3日連続で20度以上に。一方、月降水量は145ミリにのぼり、平年に比べて26.5ミリ、22.4%多かった。また、月間日照時間は88.6時間にとどまり、平年を77.3時間、46.6%下回るなどほぼ半減。 <北秋田市鷹巣> 4月の平均気温は平年を1.7度上回る9.9度で、4月の観測史上最高だった昨年(11.5度)ほどではないものの、一昨年と並んで同史上6位の高さ。22日に22.6度、23日に22.1度、24日に21.1度と、大館市と同様、下旬に3日連続で20度を超えた。一方、月降水量は平年比40.6ミリ、39.3%増の144ミリで、4月の観測史上9位の多さ。また、月間日照時間は84.7時間にとどまり、平年を86.6時間、50.5%下回るなど半減した。 <鹿角市> 4月の平均気温は平年を1.9度上回る9.3度で、4月の観測史上5位の高さ。22日に22.3度、23日に21.2度と、下旬に2日連続で20度を超えた。一方、月降水量は平年比28.3ミリ、31.7%増の117.5ミリで、同史上10位の多さ。また、月間日照時間は96.9時間にとどまり、平年を61.5時間、38.8%下回った。 ※このページには広告を掲載しております。 |