| 
      
   
  県調査統計課は25日、就職や転勤、進学などに伴う大幅な転出増を背景に減少が1年で最も顕著な4月1日現在の人口を公表した。県人口は前月に比べて4,417人、うち秋田北地方は770人それぞれ減少。県人口の減少数は前年同日現在に比べて拡大し、同地方はわずかに縮小した。
  県が公表する「人口と世帯」は令和2年(2020年)国勢調査の確定人口と世帯数を基準値とし、その後の外国人住民を含む毎月の自然動態(出生・死亡)、社会動態(転入・転出)や世帯の新設・消滅などによる増減数を求め、これらを加減して毎月1日現在の推計値を算出。前月比減少数は毎年4月1日現在が1年で最も多く、翌5月1日現在が県出身の県外大学生の県内就職などを背景に1年で最も少ない。   
  今月1日現在の県人口は男性41万8,514人、女性46万6,363人の計88万4,877人。25市町村中、前月比で増加したのは皆無で、県全体では4,417人、0.5%減少した。ちなみに、前年同日現在は前月比で4,381人、0.48%減少しており、今年は減少幅が拡大した。
       
       
      
 3月中の動きを示す今月1日現在の動態別内訳は、出生数が252人にとどまったのに対し、出生数の6倍近い1,503人亡くなったため、1,251人の自然減。また、県内への転入者が2,016人なのに対し、転入者の2.6倍の5,182人が県外へ転出したため、3,166人の社会減となった。
  秋田北地方の今月1日現在人口は5市町村あわせて12万2,019人で、前月比770人の減少。前月比減少数は、前年4月1日現在に比べてわずか19人ながら縮小した。
  このほか、県全体の世帯数は前月比490世帯減の38万1,995世帯、このうち秋田北地方は同106世帯減の5万1,653世帯で、減少数は県全体、同地方ともに前年より縮小。同地方の市町村別人口と世帯の内訳は下段のとおり。(午前11時)
 
      
      
      
        
        
          | 市町村 | 
          人口計 | 
          前月比 | 
          世帯数計 | 
          前月比 |  
        
          | 大館市 | 
          63364人 | 
          387人減 | 
          27405世帯 | 
          35世帯減 |  
        
          | 鹿角市 | 
          25941人 | 
          181人減 | 
          10491世帯 | 
          25世帯減 |  
        
          | 北秋田市 | 
          26761人 | 
          153人減 | 
          11110世帯 | 
          30世帯減 |  
        
          | 小坂町 | 
          4238人 | 
          35人減 | 
          1876世帯 | 
          16世帯減 |  
        
          | 上小阿仁村 | 
          1715人 | 
          14人減 | 
          771世帯 | 
          増減なし |  
        
          | 合計 | 
          122019人 | 
          196人減 | 
          51759世帯 | 
          47世帯減 |   
            
       
       ※このページには広告を掲載しております。
 
       
       |