BANNER1903J.BMP - 134,574BYTES
トップ
お悔やみ
以前の記事
政治
経済
社会
選挙
コラム

令和7年(2025年)3月27日付
2週連続値上がり
 
本県のレギュラーガソリン
 
横ばいに近い水準

 

 経済産業省資源エネルギー庁は26日、3月4回目(24日現在)の石油製品価格調査結果を公表した。本県のレギュラーガソリン1リットルあたり平均価格は、横ばいに近い水準ながらも2週連続で値上がりした。

 同1リットルあたりの全国平均価格は184.5円で、前週調査(17日現在)に比べて0.1円安い。値下がりは3週ぶりで、2月3日調査以来8週連続で184円台を維持。激変緩和措置に基づいて算出した国の元売り各社に対する燃料油価格激変緩和補助金は、27日から4月2日まで3.8円とした。

 本県の同1リットルあたりの平均価格は、6週ぶりに183円を超えた前週調査に比べて0.1円高い183.3円で、横ばいに近い水準ながらも2週連続の値上がり。

 本県のレギュラーガソリンガソリン以外の石油製品価格は、ハイオクガソリン1リットルが前週調査比0.1円高の194.3円、軽油同が2週連続166.1円、灯油店頭18リットルが2週連続2,253円、同配達が前週調査比1円高の2,336円。ハイオクはレギュラーと同様2週連続、灯油配達は4週ぶりにそれぞれ小幅値上がりした。

 うち春の到来とともに需要期を終えつつある灯油18リットル県平均価格を前年同期(前年3月25日現在)と比較すると、店頭は209円、配達は201円それぞれ高い。今回を含む過去1年間の全国と本県のレギュラーガソリン価格推移は下段のとおり。 
(午前零時)

調査日 全国平均 県平均

令和6年(2024年)
3/25 174.4 170.9
4/ 1 174.6 171.2
4/ 8 175.0 171.8
4/15 174.9 171.5
4/22 175.0 171.5
4/30 174.7 172.0
5/ 7 174.7 171.4
5/13 174.5 171.8
5/20 174.8 171.6
5/27 175.0 171.9
6/ 3 174.8 171.8
6/10 174.8 171.8
6/17 174.7 172.0
6/24 174.8 172.1
7/ 1 175.6 173.0
7/ 8 176.2 173.5
7/16 175.9 172.9
7/22 175.4 172.9
7/29 174.9 172.4
8/ 5 174.6 172.2
8/13 174.6 172.1
8/19 174.5 172.2
8/26 174.5 172.3
9/ 2 174.4 172.1
9/ 9 174.5 172.3
9/17 174.6 172.1
9/24 174.6 172.1
9/30 174.8 172.1
10/ 7 175.0 172.1
10/15 174.9 172.0
10/21 174.9 171.8
10/28 174.8 171.6
11/ 5 174.5 171.9
11/11 174.7 172.1
11/18 174.8 172.2
11/25 174.9 172.2
12/ 2 175.4 172.5
12/ 9 175.7 172.2
12/16 175.8 172.1
12/23 180.6 178.0

令和7年(2025年)
1/ 6 180.6 178.0
1/14 180.7 178.3
1/20 185.1 183.3
1/27 185.1 183.5
2/ 3 184.6 183.1
2/10 184.5 182.9
2/17 184.4 182.9
2/25 184.3 182.6
3/ 3 184.1 182.7
3/10 184.1 182.7
3/17 184.6 183.2
3/24 184.5 183.3

※このページには広告を掲載しております。