気象庁がまとめた1月の気象統計のうち秋田北地方主要3地点(大館市、北秋田市鷹巣、鹿角市)の状況によると、月平均気温は3地点そろって1月観測史上10位以内の高さだった。一方、積雪の観測地点とされる鷹巣と鹿角の月最深積雪はともに平年を上回った。
<大館市> 月平均気温は平年を1.6度上回る氷点下0.4度で、1月の観測史上6位の高さ。最高気温が0度未満の真冬日は16日の氷点下0.3度、17日の同0.2度のわずか2日間しかなかった。最低気温が最も低かったのは18日の氷点下14.1度で、2ケタ台がわずか1日にとどまるなど全般に冷え込みが緩い傾向に。月降水量は平年より12.7ミリ、11.7%少ない95.5ミリ、月間日照時間は同15.9時間、26.9%多い75.1時間と、1月にしては好天に恵まれた。
<北秋田市鷹巣> 月平均気温は平年を1.4度上回る氷点下0.1度で、1月の観測史上4位の高さだった。真冬日は16日の氷点下0.4度、17日の同0.1度のわずか2日間だけ。最低気温が最も低かったのは18日の氷点下7.5度で、"酷寒"の同10度台は皆無。17日に最も雪が深い78センチに達し、平年の1月最深積雪に比べると17センチ、27.9%多かった。月降水量は平年より11.2ミリ、9.6%少ない105.5ミリ、月間日照時間は同11.3時間、23%多い60.4時間。
<鹿角市> 月平均気温は平年を1.5度上回る氷点下1.4度で、1月の観測史上4位の高さだった。大館市や北秋田市鷹巣より年間を通して気温が低めの鹿角市は、真冬日が3日の氷点下0.1度、4日の同1.0度、9日と16日の各同0.6度、31日の同0.2度の5日間を数えた。最低気温が最も低かったのは、18日の同10.2度と27日の同10.5度の2日間。17日に最も雪が深い78センチに達し、平年の1月最深積雪に比べると22センチ、39.3%多かった。月降水量は平年より8.4ミリ、10.6%少ない71.0ミリ、月間日照時間は同27.6時間、52.9%多い79.8時間。 (午前零時)
※このページには広告を掲載しております。
 |