レギュラーガソリン1リットルあたり県平均価格は8週連続で値上がりし、約1年1カ月ぶりに147円を超えた。経済産業省資源エネルギー庁が31日公表した3月最終(29日現在)の石油製品価格調査結果で示されたもの。全国平均は18週連続で値上がりし、約1年2カ月ぶりに150円台に乗った。
同1リットルあたりの全国平均価格は150.3円。前週調査(3月22日現在)に比べて0.6円高く、18週連続で値上がりした。150円台は、前年2月10日調査の150円以来約1年2カ月ぶりとなる。47都道府県中、本県を含む43都道府県で値上がりし、1県で横ばい、3県で値下がりした。
うち県平均価格は、前週調査比1.6円高の147.2円。8週連続で値上がりし、前年3月2日調査の147.4円以来約1年1カ月ぶりに147円を超えた。東北最高値は山形県の156.5円で、最安値は宮城県の146.1円。
レギュラーガソリン以外の石油製品の県平均価格はハイオクガソリン1リットルあたりが158.1円、軽油同が129.9円で、ともに前週調査に比べて1.6円高い。
需要期を終えようとしている灯油の18リットル県平均店頭価格は店頭が1,609円、配達が1,685円で、ともに前週調査に比べて28円高い。ハイオクガソリン、軽油、灯油のいずれも7週連続で値上がりした。今年に入ってからの全国、東北各県、東北平均の平均価格推移は下段のとおり。 (午前零時)
調査日 |
全
国 |
青 森 |
岩 手 |
宮 城 |
秋 田 |
山 形 |
福 島 |
東北平均 |
1月4日 |
136.1 |
132.4 |
132.9 |
130.4 |
132.0 |
142.6 |
138.6 |
134.6 |
12日 |
136.5 |
132.6 |
133.1 |
130.7 |
132.4 |
143.3 |
138.6 |
134.9 |
18日 |
137.6 |
134.5 |
134.5 |
132.9 |
133.2 |
145.0 |
139.1 |
136.4 |
25日 |
138.9 |
135.1 |
135.4 |
133.3 |
135.1 |
145.6 |
140.3 |
137.3 |
2月1日 |
139.3 |
135.5 |
136.1 |
133.4 |
135.1 |
145.8 |
140.4 |
137.5 |
8日 |
139.6 |
135.8 |
136.3 |
135.1 |
135.2 |
145.8 |
140.4 |
137.9 |
15日 |
141.4 |
138.6 |
138.2 |
136.4 |
136.4 |
148.7 |
142.9 |
140.0 |
22日 |
143.1 |
140.2 |
140.1 |
137.8 |
139.0 |
149.9 |
144.4 |
141.8 |
3月1日 |
144.6 |
141.6 |
141.3 |
139.8 |
140.8 |
151.6 |
145.9 |
143.3 |
8日 |
146.1 |
142.9 |
142.7 |
141.0 |
141.8 |
152.4 |
147.1 |
144.4 |
15日 |
147.3 |
144.1 |
143.6 |
142.6 |
144.0 |
154.0 |
147.6 |
145.8 |
22日 |
149.7 |
147.0 |
146.4 |
145.4 |
145.6 |
156.2 |
151.8 |
148.6 |
29日 |
150.3 |
147.3 |
147.0 |
146.1 |
147.2 |
156.5 |
152.4 |
149.2 |
※このページには広告を掲載しております。